前回の冒険イベントで見たうさぎの1000デコが遂に登場ですね!!ほかにはどんなデコやスキンが登場するでしょう?楽しみでなりません。
イベントの基本情報
ドリランでは一番定番のイベントなので特に目新しい攻略情報などはないです。
新規の方もいらっしゃると思いますので簡単にまとめておきます。
イベント限定デコを、イベント限定紙幣(紫紙幣)と通常の緑紙幣でゲットするイベントとなります。
紫紙幣の集め方
無課金でも740枚+島デザインコンテストいいね数はもらえますので、紫紙幣イベントはある意味無課金さんに優しいイベントとも言えるかもしれません。
しかし、紫紙幣の持越しは出来ないので注意が必要です(他のイベがエネルギー持越しできるだけに)。
余った紫紙幣が、終了後に緑紙幣に交換してバックしてくれるので優しいとも言えますが・・・。
祝福
1日1回紫紙幣ほかから好きなものを貰えます。
紫紙幣の場合は5枚/日です。


課金(金額不問)すると上記スキン貰えます。
クエスト
全クリアで26紫紙幣入手できます。
内訳は、9つのクエストクリア(1クエスト1枚)でプラス9枚、3行のクエストクリアでプラス3枚、3列のクエストクリアでプラス3枚、対角線クリアでプラス2枚、クエスト全クリアでプラス9枚です。
1日1回、追加でクエストにチャレンジできます(おかわりと呼ばれています)。
紫紙幣を消費(16~5枚)するので、消費が最低限度になる22時以降が一番おすすめです(厳しい場合は20時以降など工夫してくださいね)。
1回26枚を1日2回クリア(お代わり代マイナス5枚として)47枚ゲット可能です。
この計算で、イベント最終日までに紫紙幣470枚ゲット可能となります。
島デザインコンテスト
レベルツリー20以降に解放される、島のデコを通常のデザインコンテストとにた様なシステムでイイねをつけてもらう仕組みです。
レベルに応じて、現在10種類の島が解放されています。
緑紙幣で特別なデコ島も併せて購入すると全部で最大20個、デザインコンテストに出せる島が有る事になります。
ランキング報酬は無いですが、より多くのいいねが付く島をつくる参考になります。
1イイねにつき1紫紙幣が貰えます。
島ひとつにつき最大100紫紙幣のチャンスが有るわけですが、現実は???厳しいですね。
ミニゲーム、コインボックス
タスク20まで、クリアするごとに紫紙幣が貰えます。
タスク5~20までクリアするごとに、タスクレベルと同じ数字の紫紙幣が貰えるので、
合計すると紫紙幣200枚もらえる計算になります(タスク20だけ多かったはず・・・いくつだったかな?)。

☝タスク20完了時の画像後から貼り付けますね。
島デザインコンテスト
運要素強めで、惰性でしているユーザーも多い中で、少しでも多くの紫紙幣を稼ぐべく日夜研究にあたるユーザーが存在するのも事実なのですwww
そんな訳で、独断と偏見強めの考察をしております。
前回の最終結果
イベント終了時の最終ランキングがこちらになります。
以前は足の踏み場もないほどたくさんデコを配置することがポイントでしたが、今はブロックの使い方にシフトしてきています。
テイストの違うデコをひとつの島に使うのもタブー視されがちでしたが、最近はよく見かけるようになりました。
必ずしも素敵だなと思う組み合わせだけが上位になっている訳ではないのはコンテストだから左右どちらかに票をいれなければならないことも有るのかなと感じます(両方👍したいやつが並ぶ事もあれば、どっちにも👍したくない時もあるのがコンテストなので)。




新作の氷のデコの人気が気になります
島の秘境4章の永久アイスランドにとても合いそうだと家族で話しておりました。
実際に設置してみるとオリジナルのデコとの相性も良いですし島にもよく映えます。
しかし、今の所上位には無いですね(永久アイスランドも四角い島も)。
イベント3日目のランキングから感じることは・・・
さて、今回のイベントが始まってからの傾向を読み解きながら、可能であれば島デコを作り直して出すのもまだ間に合うというタイミングかなと思っております。
①ブロックを使いまくる!でしょうか?
複数のブロックの組み合わせの方が殆どですね。
島全体をお城のように見立てて、柱と壁(飾り)をつけて立体的な変化を作っている方がおおいですね。
②奥が高く手前が低くなるようにブロックを配置しています。
③揺れる植物を使うことが増えてます。
島に見た目の変化がうまれやすいからでしょうかね。
④シンメトリーを意識したレイアウトになっています。
数秒で左右どちらか決めるというコンテストに限定すると、視覚的な安定感が大切なのかもしれません。
⑤前回の上位がまた上位に来ることはまず有りません。
飽きられてしまっているのかな?と感じます。
真似して作った作品が増えて、似たりよったりのがたくさん出ているというのもあるかもしれません。





島の秘境の課金島のランキング
3日目、100位までで5つしか入っていないので、いかに👍いいねがつきにくいか物語っています。
デザート島のかたのみ、島とセットのデコも配置していますが、他の島は合いそうな他のデコを組み合わせています。
左右にふたつ並んだときのサイズでみて、素敵と瞬時に感じて貰うには、元々の島の雰囲気から離して、尚かつ個性的な島のかたちにあわないといけないのでなかなかに難しいですね。
同じデコで何回も上位には入れないので、毎回作り直しても素敵を維持できるなら、それも有りだとは思います。
が、コンテストだけが島を作り込む楽しみではないので・・・筆者は、好きな島は残しておくもひとつの選択肢なのかなと思うようになりました。





過去のデータ?考察?などは下記を参照してください。
ご褒美一覧
今回のイベントのご褒美(全部ではないかも・・・)です。
過去イベのものは省略しています。
紫紙幣で交換できるものと、緑紙幣を使用するものが混在しています。
毎回、間違えたり勘違いしたりする方がでているので今一度よく確認してみてくださいね!
ご褒美の種類が増えて、課金しないと足りないでしょうという苦しみを隠しきれない筆者でした。


☝☟異形セットの後から配置できるデコを知れるといいですよね~。交換前にわかる方法ないですかねwww










コメント