ハローキティコラボイベントも後半戦に入りましたね。冒険イベントと比較すると紫紙幣のイベントはハードルが低い印象があります。
それでも、無課金でドリランをプレイしているユーザーさんにとっては厳しい部分もあるのかなと思います。
紫紙幣のイベントでは大きな変化は見られないので、攻略の詳細は過去イベント記事に譲るとして、今回は「島デザインコンテスト」にフォーカスしたいと思います。
島デザインコンテスト
なぜ、今回は島デザインコンテストにフォーカスしようと思ったのかと言えば、
「出してない」
「なんかいいことあるの???」
という家族の声からであります。
攻略の記事の中でも、島デザインコンテストには触れてきていますが、自分事と思っていなかったようです。
それは、あまりにももったいなさすぎるのと、コツとかあるのかな?という2点についてお話していきます。
島デザインコンテストに出すには?
レベルツリー20以上で解放される「島の秘境」を使用します。


シティと同じ感覚で事前にデコっておいてください(エントリー前なら変更可能)。
島は10種類開放されており、テーマカードを購入すると特別な島とデコが付いてきます。
イベント期間中に持っている全ての島をコンテストに出品できますので、全部で最大20個の島をエントリー出来ます。
1つのエントリー作品につき、100閲覧を上限にほかのだれかの島と比較してどちらがいいかを選んでもらう形でコンテストは開催されます。
1いいね!につき1紫紙幣が貰える仕組みです。
ランキングも発表されていますがランキングご褒美はありません。

検証はできないけれど・・・コツはある!?その1
いいね!してもらえるかに関しては・・・「運」としか言いようがありません。
しかし・・・デコによる人気投票的要素につて考察するのは今回が初めてです。
もちろん、上位の作品を見ていると、これなら上位になって当然だよねと思える凄い作品が多いのですが、今回のイベント期間で家族が出した作品が「オートで並べただけ」の作品とのことなのですが・・・77いいね!がついたというのです。
執筆時現在で、1位のみじゅきちゃん作品は2位のぽん子ちゃん作品の話をした後で作成して出品しています。


みじゅきちゃんご本人からの攻略の可能性について語って頂きました。
参考になると思います。

今回のイベントでこのデコ異常に人気高いなと感じて、打算100%で検証を意識して作った島のポイントです 。
一応こうやったら上位狙えるかなという打算の元作ってるので、ある程度、設計意図があったりします。
運ももちろんありますが、もしかしたら今後活きる……かも……?
①コンセプトは「見るからに人気のある家具を使ってるけどひと手間加えて見える島」家具の設置は極力たいらになるようにしつつ(印象を変えない部分)、ブロックの囲いで画面の占有率を上げて手間かけた感を出しました。
②極力シンメトリーに配置しています。
色味の統一感が強い家具に人気が出てたので、整然とした印象の方が人気が出るかなという印象があります。
③極力ほかのシリーズの家具を混ぜない、青みの紫と白だけでデコを配置しています。
植物とパーゴラとベンチ1つしかほかのシリーズは混ぜてないです。
④川をしっかり作る(たいらな部分にデフォルトとの印象がちがう場所を作るため) 。
⑤奥が高く、手前が低くなるようにキラキラのブロックを配置しています。
主観ですが、島コンのランキングで人気のあるレイアウトは割と囲いでできてるので、困ったら囲うを意識しています。
あと個人的にキラキラのブロックがめちゃくちゃ可愛くて大好きなので。
今回のイベントでこのデコ本当に人気あるなという印象が強いですが、ここまで顕著に特定のデコが上位になっていることも珍しいので、今回だけのレアな現象である可能性は否定できません。
今後の動向に注目ですね。

同じデコで作った筆者のは52いいね!でした。

いい出来かはわからないけど、運要素かなり強めです。
なぜなら、私が出品終了後ですが、このデコは高得点いきやすい傾向がありそうだねと話していたからです。
ぽん子ちゃん、同じデコを他のまだ出品していない島でもデコって出したんですが、伸び悩んだと言っていました。
執筆時に3位(スクショ時1位)の作品はめっちゃ凄いです。
これをしのいで上位に行く作品が出るとは夢にも思いませんでした。

検証はできないけれど・・・コツはある!?その2
①どっちかをいいねしてクエストを終わらせたい人が、無意識のうちにする右側にある島にいいねおす傾向に助けられてます(右に配置されるかは運要素でしかないです)。
②BOTによるいいね・・・ガチャ的要素か!?と家族で話題になっています。←今回のイベントで、アイコンやユーザーネームがおかしい人が多くいて、家族ではBOTであろうという話になっています。
ガチャ的なラッキーがあるのではないかという話です。
下記のようなアイコンや名前のモノがBOTではないかと話しています。
中に数名怪しい方がおりますね?


③島を大きく使う(周囲を削って海にしたり、余白をのこした一括配置にしない)と良さそうです。
④とにかくデコで埋めると良さそうです。
余白が無いくらいにデコが配置してあるといいねがつきやすい傾向があります。
⑤テイストを揃えたものが人気高そうな印象ですが、そうでもないのがそこそこ上位にあったりするのでわからなくなります。
好みの問題なので、製作された方を批判する意図は全くありませんので、誤解なきようお願いします。
↓こちらは全く違うシリーズのデコを使用されています。
テイストが全く揃っていないわけでは無いのでホント難しいとこですね。
筆者のシティも「ピンク」をキーワードにテイストの違う複数のデコで構成してますからね~。
島コンテストは、製作者の意図が伝わりやすいかと作りこみ感が勝敗を分けているのでしょうか???



コラボイベント第2弾の限定アイテムたち
どれと交換しようか、家族でも悩んでいる方多数です。
ここで問題になるのが再販があるのかないのか???です。
ガチャ品は再販なしとはっきり書かれているので、「ないのね」・・・そのつもりでガチャるか決めないといけないのね・・・となるわけですが。
筆者の予測は、いちごシリーズは再販があるだろうと思います。
キティちゃんがついているシリーズはガチャ品と同じシリーズ構成のものと考えられるので、再販はないのではないかと思うわけです。
家族の中には、今回のイベントでガチャの卵の数が減ったのはユーザーアンケートの力だとしたら、再販希望もユーザーアンケートで多ければかなうのではないか?という意見です。
皆さんどう思われますか???
結局は、再販に期待してチャンスを逃さないように慎重に検討して交換するしかないですよね~。
紫紙幣と緑紙幣の交換品
紙幣の違いに注意してくださいね。
大抵、一度は紙幣の見間違え・勘違いで失敗してます。
今回は再販品も掲載してます。












イベント後のおたのしみ
筆者のシティにてキティちゃんの飛行体浮かせてます

家族のパテ(2つ)にて飛行体お披露目


有料ガチャをコンプリートした家族のホーム拝見させてもらいました

惨敗感半端ない無課金で回したガチャ~その1
家族がまわしたガチャ品をホームに並べてくれたので見てみましょう。

7つがハズレ品だったとのことです。
筆者は今回のイベントでガチャ回さない予定なんです。
キティちゃんがそこまで好きでもないというのが理由では有るのですが、最大の理由はガチャ品の渋さですよねぇ・・・。
ガチャした人の話を聞けば聞くほど、意欲が低下します。
惨敗感半端ない無課金で回したガチャ~その2
別の家族がまわしたガチャの結果をシェアしてくれたので紹介させていただきます。
10連ガチャの3回目の結果とのことです。
1マスのデコや同じデコが複数はかなりガッカリ感つよいですよね。

ガチャに関する詳しい内容はコラボイベント第1弾の方に詳しく書いていますので良かったらご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント